テレワーク・リモートワーク総合研究所

テレリモ総研

ハンバーガーメニュー

記事の調査概要

調査方法:

調査対象:

調査対象:

2022年テレワーク「失敗談」&「今年の抱負」ツイート大賞は、応募総数1,228件と大盛況の中、大賞や準大賞、佳作を選出させていただきましたが、受賞作品に勝るとも劣らない、素敵なツイートや、目を疑う個性的なツイートも数多くありました。

今回は、テレワーク「失敗談」&「今年の抱負」大賞『番外編』といたしまして、

『オンライン会議中に起きたハプニング特集』

をお届けします。

失敗談で最も多かったのは?

たくさんの投稿をいただいた「失敗談」ですが、内容をグルーピングしますと、以下のようなランキングとなりました。

1位 オンライン会議中に「何か」が乱入しての失敗談
2位 オンライン会議のカメラにまつわる失敗談
3位 オンライン会議のマイクにまつわる失敗談
4位 身だしなみ・服装に関する失敗談
5位 機材・アプリ・ソフトに関する失敗談
6位 居眠りに関する失敗談
7位 誘惑に関する失敗談
8位 コミュニケーションに関する失敗談
9位 通信環境に関する失敗談
10位 体調不良に関する失敗談



それぞれの数については割愛しますが、「何かが乱入しての失敗談」が、ダントツの投稿数で1位でした。



個人的には7位の「誘惑に関する失敗談」も、どんな誘惑なのか気になるところですが、まずは乱入してきた「何か」が何なのかに注目して、面白投稿をいくつか見ていきましょう。



賞に選出したかった、おもしろツイート
なんか笑われてるなぁーと思ったら、うさぎの抱き枕を持っていました😅
@boUs9yboYiK1tuz 様
やはり我が子がすっぽんぽんで乱入してきたときですかね…
@dadatsuko 様
カメラ付けたまま風呂入って、真っ裸で再登場しました。
@CaptainDuck1967 様
会議中に映り込む愛猫むしろキーボードの上で寝ようとする愛猫😹
@hi8wUrHhpiPmVPr 様
リモート会議中で意見がある人と意見を求められて、シーンとしているなかで飼い犬が「ワン」と返事してしまったので、気まずくなり、無理矢理考えて私が意見を述べるハメになったことです🤣
@Fw758CWk7gSSTH5 様

「何かが乱入して…」で最も多い投稿が「子供が」でした。
テレワークのメリットとして、「家族との時間」「子育ての機会」が増加するというのはありますが、まだまだ「空気を読む」のは難しいお年頃のお子さんを抱えるお宅では、よくあるハプニングですよね。
裸で乱入するのは、お子さんだけではないようですが・・・(笑)

「犬」「猫」もたびたびオンライン会議に登場

お子さんに次いで多いのは、予想どおり「犬」「猫」のペットたち。
特に、自由奔放な猫ちゃんは、様々なお宅でテレワーク失敗談の主役になっているようです。

電源タップのスイッチが猫に踏まれてOFFになり、作成中の資料が消えてしまいました。
締め切りが迫っていたため猫の手を借りたい気分になりましたが、にゃあ~と鳴くばかりでした。😭
@arugo4 様
締め切りが迫っている大事な資料をまとめる際に少しデスクを離れたら飼っている猫がパソコンのデリートキーを長押ししてたのに気づいた時には時すでに遅し。
顔面蒼白で現実を受け止められなく少しの時間動けなかったww
@mawmaw050506 様
猫にコーヒーこぼされた〜キーボードべちゃべちゃ
@oka039 様
シリアスな会話のテレビ会議中にかぎってグイグイ膝の上から出演したがる猫空気を読んで邪魔してほしい😇
@hibi_tottori 様
ペットの猫がやってきてケーブルなどをひっかけて断線しました。
@huku10201106 様

などなど、猫好きにはたまらない「あるある」失敗談が続々と投稿されていました。
猫好きさんはドMな方が多いですからね(偏見w)、失敗談と言いつつも、どれも「しょうがないなぁ」とデレデレ親バカぶりをオンライン会議で見せていたのが目に浮かびます(笑)

ある意味「乱入」のハプニング

さて、「乱入」による失敗談なのか「カメラ」にまつわる失敗談なのか、分類の扱いに困ったオンライン会議にまつわる面白い投稿をいくつか。
ある意味「乱入」ですww

真面目な場なのに友達と遊んだ時のゲーム用背景使ってしまったこと。ウケたからまだ良かった
@Kotoya_4604 様
背景設定を忘れて、部屋中に飾っていたアニメのポスターが見えてしまって、アニオタがバレました😵💧
kkrbura52 様
ウェブ会議で背景をぼかすの忘れて、むちゃくちゃお母さん映ってた
gwgw311 様
外に干してたヨレヨレの下着が映っていたのに最後まで気づかなかった
@chibitomokochan 様
仕事中部屋に祖母が差し入れを持ってきてくれた際に、思いっきり画面に映り込んでその様子を上司や同僚が微笑みながら一部始終を見ていてくれました🙃皆さん優しい職場で良かったです…
@me_ron2525 様

と、まあプライベートがオンライン会議に乱入?して困った失敗談には、読みながら情景を想像してニヤニヤしてしまいました。
もう一度、読み返してみてください、「じわり来ます」よ。
背景の奥も油断がなりませんね、洗濯物の下着が見えたら目のやり場に困ります(笑)
このほかにも「下半身パジャマが映ってしまった」という投稿は多くの人が失敗談としてツイートされていました。



カメラに「乱入」した理由とは?

最近はバーチャル背景のバリエーションも増えてきましたし、名刺情報が記載されたバーチャル背景や、QRコードが入ったバーチャル背景なんかも、よく目にします。


そういえば、テレリモ総研を運営する株式会社LASSICのマスコットキャラクターである「らしっくま」の神主バージョンと巫女バージョンを使った素敵なバーチャル背景があります。


テレワークが成熟してきた2022年は、「乱入」や「カメラ」に関する失敗談で困らないように、こちらの「らしっくまバーチャル背景」をダウンロードして使ってみてはいかがでしょうか。


らしっくま神主巫女バージョン

「え、その背景なんですか?」
「きゃーかわいいいいいい、その熊さん何ぃー――?」


などと、オンライン会議冒頭のアイスブレイクに大活躍間違いありません。
ぜひご利用ください。




※画像の上で右クリックし、画像をダウンロードしてご利用ください。

テレリモ総研のお年玉企画、テレワーク「失敗談」&「今年の抱負」ツイート大賞にご参加いただきました皆さま、ご協力誠にありがとうございます。
大変楽しいツイートをどれも「じわり」とニヤニヤしつつ熟読させていただきました。


今回は、このまま大賞の審査員が読んで楽しむだけじゃもったいない!という秀逸なツイートをいくつかピックアップしてご紹介させていただきました。


今後も、テレリモ総研では、読者参加型の楽しいイベントをどんどん企画してまいります。
もちろん、テレワーク・リモートワークに関する統計情報や、アンケート調査に基づいた楽しいコラムは定期的に公開してまいります。
ぜひ、今後ともテレワーク・リモートワーク総合研究所(テレリモ総研)をご愛顧ください。

影山綾子

影山綾子

\記事のエビデンスとしてイラストやグラフを転載OK/

・ライター、メディア、新聞社の強い味方

・在宅勤務に関する情報発信メディア:テレワーク
・リモートワーク総合研究所
・年4回の市場調査。ご要望に合わせて設問の用意可能。

・運営:株式会社LASSIC(ラシック)

おすすめの記事

左矢印
右矢印

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査

調査結果のレポートをメディア運営の会社様に限り、無料でご提供いたします。
ご利用にはいくつかの条件がございますので、詳しくはお問い合わせください。

new

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2023年版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2023年実体調査レポートです。コロナ禍にテレワークを導入していた企業がコロナ禍明けから一斉に、オフィス出社へと方針を転換しています。出社回帰の流れが強まる今、テレワークに対する意識はどのように変化しているのでしょうか。実際にテレワーク経験者の声を聞いて市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1,044
調査実施期間:2023年11月10日〜11月13日

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2022年版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2022年実体調査レポートです。コロナ禍が長期化し、テレワークも一般化してきた中での課題点やコロナ終息後の働き方について調査を実施。コロナ終息後では、オフィスワークとテレワークどちらを希望する割合が多いのでしょうか? 実際にテレワークで働く人の声を聞いて市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1066
調査実施期間:2022年9月30日〜10月3日

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2021年臨時調査版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2021年臨時調査レポートです。コロナ禍が続くなか、ワクチン接種による状況の好転に期待が高まっています。ワクチン接種について、また、ワクチン接種後(コロナ終息後)の働き方について緊急調査を実施。ワクチン接種後はオフィスワークとテレワークどちらを希望する割合が多いのでしょうか?ワクチン接種とテレワークの相関性について市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1035
調査実施期間: 2021年8月30日〜8月31日

お問い合わせ