テレワーク・リモートワーク総合研究所

テレリモ総研

ハンバーガーメニュー

記事の調査概要

調査方法:インターネット調査

調査対象:全国20歳〜65歳のテレワーク/リモートワークを経験したことがあるワーキングパーソン男女1077名

調査対象:2020年9月1日〜9月4日

通勤もなく、自宅で集中できるテレワーク。また、新型コロナウィルス流行の影響もあって、プライベートの時間も映像配信サービスで映画を楽しんだり、夕飯も宅配サービスを利用するという方も多いはず。ですが、家から出ないということにはひとつ大きな問題が……。それは、ズバリ運動不足! 運動不足になってしまうと体力が落ちる、肥満や病気につながってしまうなどといったケースもあります。テレワークや巣ごもりにおける最大の敵といっても過言ではない運動不足。テレワーカーの皆様はどのように解消しているのでしょうか?

家の内外でできる運動不足解消法!

今回、テレワーカーの皆様には「テレワークによる運動不足を解消するためにしていることをお知らせください」という内容でアンケートを取ってみました。回答結果は以下の通りです。

Q.テレワークによる運動不足を解消するためにしていることをお知らせください

散歩
男性47.31% 女性39.31%

最も多くの回答を得たのは散歩という選択肢。たしかに、いくらテレワークや巣ごもりといえども、近所のスーパーやドラッグストアなどに買い物に行く必要はあるはず。少なくとも目的地までの距離を往復するわけですから、日々の積み重ねでいい運動になるのではないでしょうか。

自宅で筋トレ
男性25.09% 女性27.94%

散歩に次いで、多くの回答を集めたのが「自宅での筋トレ」です。近年、筋トレブームということもあり、YouTubeなどの動画サイトやSNSにも多くの筋トレ動画がアップされています。外出自粛傾向が続き人と会う機会が減っている今こそ、人知れず筋肉を鍛え上げてボディビルダー並のカラダを手に入れて同僚や友人を驚かせてみては?

ランニング、サイクリング
ランニング 男性19.53% 女性11.37%
サイクリング 男性12.37% 女性4.43%

主に男性から人気があった回答として「ランニング」「サイクリング」が挙げられます。たしかに、3密にならない外であればだれかと会話もすることなく黙々と走り続けられるうえ、仕事に行き詰ったときの気分転換にもなるでしょう。ただし、コロナ禍においては、人とすれ違う時にはマスクをしたり、スポーツ用のマスクを着用するなど感染症対策に配慮が必要となりそうです。

ヨガ
男性1.25% 女性11.18%

男性票に比べて、女性から10倍近くの票を集めたのが「ヨガ」です。体が柔らかくなったり、美容に効果があったり、リラックス効果があったりと運動不足以外にもさまざまな効果が期待できるヨガ。また、ヨガの本場であるインドでは精神統一などの修行にも使われているとか。極めれば強靭な肉体と精神を得て、運動不足とは無縁の理想の肉体を手にできる……というのは言い過ぎかもしれませんが、少なくとも運動不足だけは解消できることでしょう!

リングフィットアドベンチャー
男性4.12% 女性2.50%

Nintendo Switch専用ゲームソフトとして発売され、大流行したトレーニングゲーム。昨年は品薄で手に入りにくかったようですが、今はショップや通販でも手に入るようになったみたいですね。リングフィットアドベンチャーに限らず、ゲームで遊びながらトレーニングができるものであれば、楽しく身体を鍛えて運動不足を解消できること間違いなしです!

ジム通い、スイミング
ジム通い 男性6.60% 女性6.94%
スイミング 男性4.30% 女性2.70%

ジムやスイミングに通って、本格的に運動不足を解消しようとされる方もいらっしゃるようです。確かに、専用の施設に通って定期的に体を鍛えれば運動不足とは無縁かもしれません。ただし、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの影響を受けやすい施設でもありますので、緊急時の方針を事前に確認し、状況に応じて自宅でできる運動を上手く組み合わせることが健康維持に繋がりそうです!

エレベーターを使わない
男性4.66% 女性5.20%

マンションなどにお住いの方には最も身近なトレーニングかもしれません。ちょっとしたお出かけにもエレベーターを使わず、階段を使うだけでも運動不足解消に役立つでしょう。お金がかからないのも嬉しいポイントです!ただし、自宅があまりに高い階層だった場合は……ちょっと考えものかも?「3階までは階段を使う」など、無理なく続けられるルールを設定してみるのも良いかもしれません。

運動は何もしていない
男性22.94% 女性30.64%

残念ながら、全体で2番目に多かったのは「運動は何もしていない」という回答でした。テレワークに切り替えて仕事に集中するあまりについつい運動不足になってしまうということはありがち。ほとんどのやり取りがオンライン化したことによって、打ち合わせで会議室へ移動をしたり、同僚と会話をするために席を立ったり、といったオフィスでは当たり前の行動が一気に減り、オフィスワークよりも運動量が減っている可能性が高いです。「運動が苦手」という方は、1時間おきに席を立ってストレッチをするなど、気軽に実践できることから試してみてはいかがでしょうか。

無理なく続けられる運動不足解消法を見つけることでテレワークの効率アップ!

今回、テレワーカーの運動不足解消法について調査を行った結果、様々な回答をいただけました。家にこもりがちになってしまう昨今、ついつい運動不足なってしまいがちです。冒頭でお伝えしたような体の異常はもちろん、あまり長く仕事をし続けても集中力には限界があります。そういう時こそ、気分をリセットするために運動をしてみると、頭がすっきりしてその後の作業効率アップが期待できるだけでなく、同時に運動不足も解消できるので一石二鳥です!

仕事の合間や業務外の時間を有効活用しながら適度に運動を取り入れて、身も心も健康を維持した素敵なテレワーク生活を実現してみてくださいね!

影山綾子

影山綾子

\記事のエビデンスとしてイラストやグラフを転載OK/

・ライター、メディア、新聞社の強い味方

・在宅勤務に関する情報発信メディア:テレワーク
・リモートワーク総合研究所
・年4回の市場調査。ご要望に合わせて設問の用意可能。

・運営:株式会社LASSIC(ラシック)

おすすめの記事

左矢印
右矢印

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査

調査結果のレポートをメディア運営の会社様に限り、無料でご提供いたします。
ご利用にはいくつかの条件がございますので、詳しくはお問い合わせください。

new

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2023年版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2023年実体調査レポートです。コロナ禍にテレワークを導入していた企業がコロナ禍明けから一斉に、オフィス出社へと方針を転換しています。出社回帰の流れが強まる今、テレワークに対する意識はどのように変化しているのでしょうか。実際にテレワーク経験者の声を聞いて市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1,044
調査実施期間:2023年11月10日〜11月13日

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2022年版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2022年実体調査レポートです。コロナ禍が長期化し、テレワークも一般化してきた中での課題点やコロナ終息後の働き方について調査を実施。コロナ終息後では、オフィスワークとテレワークどちらを希望する割合が多いのでしょうか? 実際にテレワークで働く人の声を聞いて市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1066
調査実施期間:2022年9月30日〜10月3日

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2021年臨時調査版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2021年臨時調査レポートです。コロナ禍が続くなか、ワクチン接種による状況の好転に期待が高まっています。ワクチン接種について、また、ワクチン接種後(コロナ終息後)の働き方について緊急調査を実施。ワクチン接種後はオフィスワークとテレワークどちらを希望する割合が多いのでしょうか?ワクチン接種とテレワークの相関性について市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1035
調査実施期間: 2021年8月30日〜8月31日

お問い合わせ