テレワーク・リモートワーク総合研究所

テレリモ総研

ハンバーガーメニュー

記事の調査概要

調査方法:インターネット調査

調査対象:全国20歳〜65歳のテレワーク/リモートワークを経験したことがあるワーキングパーソン男女1077名

調査対象:2020年9月1日〜9月4日

オフィスまで満員電車に揺られて、たどり着く頃には仕事をする前からヘロヘロ……おまけに帰りも同じように電車に揺られなければならないのですから、おそらく時間を消費するだけでなく、知らず知らずのうちにストレスも抱えてしまうのではないでしょうか。それを裏付けるように「テレワークの良かった点をお知らせください」というアンケートでも「通勤によるストレスがなくなった」と答えている方が非常に多かったようですね。

グラフ表

テレワークに切り替えたことで、精神的にも時間にも余裕ができたのは何より。ですが、ここで気になるのはテレワーカーのみなさんは、今まで通勤に使っていた時間をどのように活用しているのか、ということ。空いた時間でプライベートを充実させているのか、より多くの時間を仕事への情熱に傾けているのか……案外SNSを開く時間が増えてしまったり!? そんな通勤時間がなくなって、使える時間が増えたテレワーカーのみなさまを対象に浮いた時間で何をしているのか、アンケート調査を行ってみました!

浮いた時間の使い方は人それぞれ?

上記の通り、テレワーカーのみなさまを対象にして「減った通勤時間の代わりにしていることをお知らせください」というアンケートを取ってみました。その結果は以下の通り。

グラフ表

家にいるからこそ、家事に費やす時間が増える!?

最も多かったのは「家事」という回答で、ほかにも育児や介護を含めると約4割の方が「家庭のこと」に時間を充てているという結果となりました。仕事をしていると回答された方は約2割にとどまっており、プライベートに時間を費やす方が多いようです。しかしながら、「テレワークの悪かった点をお知らせください」というアンケートでは、「仕事とプライベートの区別ができない」という回答が最も多く、時間の使い方の選択肢が広がる一方、オンオフの切り替えが重要となりそうです。

グラフ表

さらに、仕事と家事の両立について以下のようなアンケート結果が出ています。

Q.仕事と家事の両立ができていますか? お知らせください。
グラフ表

「どちらかといえば両立できている」「両立はできている」という回答が過半数を占めました。オフィスに出勤していた時には「週末にまとめてやろう」「早く帰れた時にやろう」と溜めてしまいがちだった家事も、通勤時間がなくなったことでこまめに消化しやすくなったのではないでしょうか。

SNSの開きすぎにご用心!

家事に次いで多かったのはSNS関連。これらは周囲に人の目が少ない関係上、パソコン上やスマートフォンでSNSの画面が開きやすいということが強く関係しているのではないでしょうか。TwitterなどのSNSには多くの情報が点在しており、なかには仕事の役に立ち情報も落ちているのは事実ですし、情報収集の一環として通勤時間をSNSのチェックにあてるというのは決して無意味な時間の使い方ではないでしょう。ですが、あまりSNSに没頭するあまり仕事に影響が出てしまう可能性もゼロではありません。中毒性も高いので、時間を制限するなど開きすぎに注意しながらうまく付き合っていく必要がありそうです。

スキルアップやプライベートの充実などにも!

今回のアンケートでは、減った通勤時間をスキルアップや趣味の時間に充てていると回答された方も多くみられました。

英語や資格の勉強をしていたり、ビジネス書を読んでいたりと自身のキャリアやスキルを高める努力に充てている方がいたかと思えば、小説や漫画を読んだり、ゲームをしたりといったプライベートを充実させている方もいらっしゃるようです。

浮いた時間はそれぞれのライフスタイルを補う時間!

アンケートの結果から浮かび上がってきたのは、家事やSNS、仕事のほかにも、スキルアップや趣味の時間など浮いた時間の使い方は三者三様ということでした。例えば、仕事と「家庭のこと」とを両立させるのは大変ですが、帰宅後休む間もなく家事を行う……といった状況を改善する一助となっているのではないでしょうか。それは、ほかの回答でも同様でテレワークに切り替わったことで、これまで通勤に費やしていた時間を自分なりのライフスタイルに合わせて使えるようになった方は多いようです。。

仕事のクオリティを高めるもよし、気分転換に使うもよし、家族と過ごす時間を増やすのもよし……ぽっかり空いた通勤時間を有効活用して、より充実したテレワークスタイルを探って行けそうです! この記事を読んだみなさんも、ぜひ空いた通勤時間を使って、新しいスタイルを探してみてはいかがでしょうか!

影山綾子

影山綾子

\記事のエビデンスとしてイラストやグラフを転載OK/

・ライター、メディア、新聞社の強い味方

・在宅勤務に関する情報発信メディア:テレワーク
・リモートワーク総合研究所
・年4回の市場調査。ご要望に合わせて設問の用意可能。

・運営:株式会社LASSIC(ラシック)

おすすめの記事

左矢印
右矢印

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査

調査結果のレポートをメディア運営の会社様に限り、無料でご提供いたします。
ご利用にはいくつかの条件がございますので、詳しくはお問い合わせください。

new

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2023年版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2023年実体調査レポートです。コロナ禍にテレワークを導入していた企業がコロナ禍明けから一斉に、オフィス出社へと方針を転換しています。出社回帰の流れが強まる今、テレワークに対する意識はどのように変化しているのでしょうか。実際にテレワーク経験者の声を聞いて市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1,044
調査実施期間:2023年11月10日〜11月13日

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2022年版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2022年実体調査レポートです。コロナ禍が長期化し、テレワークも一般化してきた中での課題点やコロナ終息後の働き方について調査を実施。コロナ終息後では、オフィスワークとテレワークどちらを希望する割合が多いのでしょうか? 実際にテレワークで働く人の声を聞いて市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1066
調査実施期間:2022年9月30日〜10月3日

テレワーク・リモートワーク・在宅勤務の実態調査 2021年臨時調査版

株式会社LASSICが行ったテレワーク・リモートワーク・在宅勤務の2021年臨時調査レポートです。コロナ禍が続くなか、ワクチン接種による状況の好転に期待が高まっています。ワクチン接種について、また、ワクチン接種後(コロナ終息後)の働き方について緊急調査を実施。ワクチン接種後はオフィスワークとテレワークどちらを希望する割合が多いのでしょうか?ワクチン接種とテレワークの相関性について市場調査データをまとめました。

対象地域:日本全国
サンプル数:1035
調査実施期間: 2021年8月30日〜8月31日

お問い合わせ